シンポジウム・セミナー セミナー 開催予告 2022年4月23日第6回「釧路・根室地方のインフラと教育の接点を探る」 セミナー 開催報告 2022年2月5日第5回「北海道胆振東部地震から3年 防災教育を再考する」 シンポジウム 開催報告 2021年11月17日~19日第37回寒地技術シンポジウム 「ほっかいどう学」特別セッション シンポジウム 開催報告 2021年11月13日第3回ほっかいどう学シンポジウム「 令和の北海道を創る知恵とは」 インフラツアー 開催報告 2021年10月23日第3回ほっかいどう学インフラツアー苫小牧・室蘭(準備中) 講演会 開催報告 2021年2月23日北海道歴史文化講演会「開拓の歴史が結ぶ静岡と北海道 十勝開拓を目指した晩成社」 セミナー 開催報告 2021年2月20日第4回「世界につながる後志の魅力とそれを支えるもの」 セミナー 開催報告 2021年1月23日第3回「上川の魅力を支えるもの再発見」 シンポジウム 開催報告 2020年11月21日第2回ほっかいどう学シンポジウム「 ICTで進化する学校とほっかいどう学の可能性」~社会につながるGIGAスクールを考える~ インフラツアー 開催報告 2020年10月24日第2回ほっかいどう学インフラツアー 「北海道遺産石狩川を知り尽くす旅」 インフラツアー 開催報告 2020年10月10日第1回ほっかいどう学インフラツアー 「砂子炭鉱露天掘&新桂沢ダム 現場視察」 セミナー 開催報告 2020年2月22日第2回オホーツクの魅力再発見「世界につながるオホーツクの魅力とそれを支えるもの」 セミナー 開催報告 2020年1月25日第1回空知の魅力再発見「世界につながる空知の魅力とそれを支えるもの」 シンポジウム 開催報告 2019年10月17日ほっかいどう学推進フォーラム設立記念シンポジウム