
No.200 |
「01. 平成12年はなぜ雪の降った量が多かったのですか。
02. 雪の結晶の写真はどうやってとるのですか。」
(2002年03月06日 泉小学校5年生の 播磨屋さん からの質問) |
 |
01. 地球を取り巻く大気の具合によって、雪が多い年と少ない年があります。1971〜2000年(昭和46〜平成12年)の平均で、秋田で1年に降る降雪量の合計は262cm、積雪の深さの最大は41cmです。気象台で2000年(平成12年)はどうだったか聞いてみるとおもしろそうだね。
02. スライドガラスの上に受けた雪の結晶を顕微鏡を使って写真撮影します。
(2002年03月06日 雪の先生より) |
 |