
No.782 |
「氷は塩をかけると冷たくなるから、雪に塩をかけたら冷たくてずっと溶けないのかなと思ったけど、雪をとかすのに塩を使うとか・・。どうしてとけちゃうのですか?あと雪を外でそのまま残したい時はどしたらいいのですか。」
(2005年5月7日 しのさん からの質問) |
 |
水に塩が溶けていると、氷点が低くなる性質があります。融雪剤として、塩化カルシウムという薬品が使われています。その20%水溶液の凍り始める温度は−20度です。それより、高い気温では氷は融けて、水になります。塩をかけた時にも氷は融けているはずですよ。
雪を外でそのまま残す方法は難しいね。断熱材をかぶせたり、土を数センチ以上かけておくと雪が融けるのを抑える効果があると思うよ。気温の低い山などには雪が融けずに残っているところもあるよ。
(2005年5月12日 雪の先生より) |
 |