
No.597 |
「日本のどこが一番雪がふるんですか?
秋田県と青森だったらどったが多く降りますか?
2つの質問を教えてください。」
(2004年9月7日 h学校2年生の 井村さん からの質問) |
 |
1)積雪の日本記録を見ると、
1位 真川(富山県) 750cm、2位 中土(長野県) 742cm、3位 栃尾又(新潟県) 708cm、4位 白峰(石川県)、5位白崩(新潟県)
となっており、北陸地方で雪が多いようですね。なお、これは気象官署・観測所がある限られた所での記録ですから、もっと多い所もあると思いますよ。
2)秋田県、青森県のどこかでも違ってきます。秋田市と青森市での1年間の降雪量(毎日降る雪の深さを合計したものです)をみてみましょう。1971年〜2000年の平均です。
秋田市 262cm、青森市765cm。青森市は雪が多いんだね。
同じ青森県でも八戸市は140cm、深浦町は214cmです。
(2004年9月7日 雪の先生より) |
 |