
No.590 |
「前に質問しましたありがとうございました。
雪の結晶の種類はどのくらいあるんですか?
あと、結晶に名前はあるんですか?
よろしくお願いします。」
(2004年8月9日 Y小学校6年生の ななみさん からの質問) |
 |
このホームページに、雪の写真がたくさんありますので、見てみてください。どんな形があったかな? クラスのみんなの顔がちがうように、雪の結晶も一つ一つ違った形ですが、みんな六角形をしています。大きく分けると、(六)角板と(六)角柱があります。角板の仲間には、樹枝(じゅし)・扇型(おうぎがた)、角柱の仲間には針(はり)、砲弾などさまざまな形があります。中谷宇吉郎先生は8基本形、31種に分類しました。
角板、樹枝、扇形、角柱、針、砲弾、鼓型・・・などの名前があります。
(2004年8月9日 雪の先生より) |
 |