
No.256 |
「ヒョウとあられと雪の違いをおしえてください!!!!!!!!」
(2002年10月19日 根室市花咲小学校4年生の 佐藤さん からの質問) |
 |
良く勉強しているね。
雪(の結晶)とあられのでき方の違いは「雪を観察しよう」、「降ってくる雪」、 「知ってるかい」「雪は雲の中でどうやって大きくなるの?」を見てください。
ヒョウを見たことがありますか? ヒョウは冬には降りません。北海道では秋の日本海側で多いようです。ヒョウはあられや凍った水滴が雲の中を何度も上下して大きくなります。透明な部分(ゆっくり凍る)と白く濁った部分(速く凍る)が交互に存在します。アメリカでは直径約45cm、重さ750g以上のものが観測されたことがあるそうです。
(2002年10月21日 雪の先生より) |
 |