これまでに届いた質問と回答が全て見られます。
<< 前へ戻る | 次へ進む>>

No.2040

雪の結晶に名前はありますか。

(2016年12月22日 えいしょうしょうがっこう3年生の 古川さん からの質問)

 「雪を観察しよう」「降ってくる雪」「雪の結晶ギャラリー」の中を見てみよう。 雪の結晶に名前が付けられているよ。

(2016年12月23日 雪の先生より)

No.2039

むらくせつじゆうたくわなに?

(2016年06月29日 じょうほく5年生の さなださん からの質問)

 「雪と暮らそう」の中に「あたたかい家にする方法」というところが あって、その中に「屋根が変わった!」がありますので、そこをしらべて みましょう。

(2016年06月30日 雪の先生より)

No.2038

雪の成分

(2016年06月13日 みぶきた5年生の いしいさん からの質問)

 どんなことを聞きたいのかな? もう少しくわしく書いてください。

(2016年06月13日 雪の先生より)

No.2037

北海道には、冬に冷蔵庫はいるのですか?

(2016年05月30日 5年生の 名無しさん からの質問)

 もちろん使っていますよ。北海道の家は大阪より暖かい作りの家が多いので、冷蔵庫は必要です。

(2016年05月31日 雪の先生より)

No.2036

つららはどうしてとけないんですか

(2016年02月29日 しんよう3年生の なかにしさん からの質問)

 つららは屋根の雪がとけて、したたり落ちる時に冷やされてこおったものです。気温が高くなると、こおることができず、つららは大きくなりません。また、大きくなっていたつららはとけてしまいます。これからあたたかくなるので、かんさつしてみてください。寒い時はとけずに大きくなっていたけれど、あたたかくなると小さくなっていくはずですよ。

(2016年03月01日 雪の先生より)

No.2035

つららはとけないんですか

(2016年02月28日 しんよう3年生の なかにしさん からの質問)

 つららは屋根の雪がとけて、したたり落ちる時にこおったものです。気温が高くなるとこおることができず、今まで成長したつららもとけてしまいます。

(2016年02月29日 雪の先生より)

No.2034

雪の結晶が透明な理由

(2016年02月17日 5年生の うけるーさん からの質問)

 氷は光を吸収せず、すべて通します。そのため、透明に見えます。

(2016年02月20日 雪の先生より)

No.2033

けっしょうのなまえは?

(2016年02月02日 和光小学校6年生の 秋本さん からの質問)

 あなたはどう思いますか? 先に教えて!

(2016年02月04日 雪の先生より)

No.2032

沼田市の雪が降る量は

(2016年02月01日 信濃小学校3年生の 濱田さん からの質問)

 群馬県沼田市にはアメダス観測点がありますが、雪については計られていません。

(2016年02月01日 雪の先生より)


No.2031

どうして雪は冬にしか降らないのか。です。回答お願いします!
(2016年01月15日 釧路市鳥取小学校4年生の 江戸川コナンさん からの質問)

 夏でも雲の中では雪が降っています。それが降ってくると夏はとちゅうでどうなるのでしょう?

(2016年01月15日 雪の先生より)

「よく寄せられる質問と回答」に戻る
質問欄へ行く << 前へ戻る | 次へ進む>>