太平洋側の都府県は南岸低気圧で雪が降りますがなぜ静岡県では周辺が大雪でも雪ではなく雨なのですか? (2010年12月26日 6年生の 伊藤さん からの質問)
雪と結晶のちがいは? (2010年12月21日 4年生の ななんあなnさん からの質問)
雪は何で地面につくとすぐ溶けるの (2010年12月18日 三橋小学校4年生の くみさん からの質問)
ゆきやこんこんのきょくをつくったひとは? (2010年12月15日 しんことにきたしょう4年生の さかもとさん からの質問)
ゆきのできかたくわしく (2010年12月12日 あさくら3年生の いとうさん からの質問)
なぜ雪にはべちゃべちゃした雪とさらさらした雪があるの? (2010年10月26日 3年生の あららあられさん からの質問)
新潟は雪がどれくらい降るの? (2010年08月31日 朝日みどり小学校4年生の 板垣さん からの質問)
新潟と言っても広いよね。君の住んでいる村上市のことかな? 村上にはアメダス観測点がありますが、雪の量は残念ながら計っていません。新潟市だと1971年〜2000年の平均では1年間に255センチの雪が降っています。 (2010年11月11日 雪の先生より)
雲の中は、どうなってるんですか。 (2010年08月31日 崎山中1年生の 山端さん からの質問)
どうして雪ってふるの? (2010年08月31日 名無しさん からの質問)
なぜ塩の結晶はできるのですか? どこで調べても出てこなかったのでもし良かったら教えてください。 (2010年08月24日 丸森東中学校1年生の 齋藤さん からの質問)