これまでに届いた質問と回答が全て見られます。
<< 前へ戻る | 次へ進む>>

No.1570

雪1キログラムは何時間ぐらいで溶けるんですか?
ぜひ教えてください><

(2009年02月09日 山崎小学校5年生の 八木さん からの質問)

気温や風の吹き具合、日射などによります。

(2009年02月10日 雪の先生より)

No.1569

雪は、どうして固まるんですか
教えてください、お願いします!!!

(2009年02月09日 苗穂小学校5年生の 菅野さん からの質問)

良いところに気がついたね。でも、雪玉を作ろうとしても固まりにくい時もあるよね。固まりやすいときはどんな時だろう? 菅野さんの考えを教えて。

(2009年02月10日 雪の先生より)

No.1568

ホースで水を出したらこおるんですか。北海道陸別町では。

(2009年02月06日 大津小学校5年生の 岩崎さん からの質問)

寒い日にはこおるでしょうね。屋外スケートリンクではホースで水まきしています。「雪を楽しもう」の中に「スケートリンクを作ろう」というコーナーがあるので、そこを見てみよう。

(2009年02月08日 雪の先生より)

No.1567

あたたかい時にする事は、なんですか。

(2009年02月06日 大津小学校5年生の 石川さん からの質問)

どんなことが知りたいのかな? もう少しくわしく書いてね。質問の仕方を先生やお家の方に聞いてみてね。

(2009年02月08日 雪の先生より)

No.1566

犬は外で飼うのですか?中で飼うのですか?
つららは最高何センチまで何メートルまでできるのですか?
雪の先生は何歳ですか?質問にお答えよれしくお願いします!

(2009年02月06日 大津小学校5年生の 川崎さん からの質問)

外で飼う人も,中で飼う人もいます。雪の先生は犬が苦手です。
つららの長さの最高は知りませんが、2m位のものは見たことがあります。

(2009年02月08日 雪の先生より)

No.1565

雪ばかりふってたいへんかもしれないですけど雪がふって良いことは、ありますか。

(2009年02月06日 大津小学校5年生の 山野辺さん からの質問)

とってもきれいだよ。夏には飲み水になるよ。

(2009年02月08日 雪の先生より)

No.1564

アイスクリームでくぎをうてるのか

(2009年02月06日 大津小学校5年生の てつさん からの質問)

アイスクリームは君の所にもあるでしょうから、ためしてごらん。

(2009年02月08日 雪の先生より)

No.1563

氷柱わどのぐらい長いですか。

(2009年02月06日 大津小学校5年生の 川崎さん からの質問)

いろいろですね。時には2,3メートルのもありますね。

(2009年02月08日 雪の先生より)

No.1562

水道は氷にならずにちゃんと水がでるのですか?
1日に雪は何センチぐらい降るのですか?

(2009年02月06日 大津小学校5年生の 石貝さん からの質問)

家の中は暖かいですので、水は出ますよ!!!
1日に降る雪の量はその日によって違います。

(2009年02月08日 雪の先生より)

No.1561

洗濯物は、氷ってしまうので、すぐかわくのですか?

(2009年02月06日 大津小学校5年生の 前田さん からの質問)

低温だとかわきは悪いでしょうが、だんだんかわいていきますね。

(2009年02月08日 雪の先生より)

「よく寄せられる質問と回答」に戻る
質問欄へ行く << 前へ戻る | 次へ進む>>