理科の自由研究でカビの実験をしました。プラスチックのコップに食パンとアルミケースに入れたにんにく、ねりからし、レモンの皮、パセリなどをそれぞれ入れてラップでふたをして、カビの生え方を調べました。参考図書によると、パンだけよりもレモンの皮やパセリは多少カビを防止できるとなっているのですが、パンだけよりも2日も早く、しかもたくさんレモンの皮やパセリのほうがカビが生えました。いろいろ調べましたが理由がわかりません。どうかおしえてください。
(2007年8月7日 星陵台中学1年生の 平井さん からの質問) |