北極の雪を切りぬいたタイルで作った、かまくらみたいな家を何て言うんですか。 テレビで見たけど、名前をわすれてしまったので、教えてください。 (2007年6月6日 朝陽小学校6年生の 柿内さん からの質問)
私は、夏休みの自由研究で雪のことに関することをしたいんですがどうでしょうか? (2007年6月3日 5年生の きっききききっききいきさん からの質問)
雪は、空気中でどうなっているの? (2007年5月30日 美しが丘緑小学校6年生の 柴田さん からの質問)
雪の温度は、何度くらいなんですか? (2007年5月30日 美しが丘緑小学校6年生の 柴田さん からの質問)
雪の結晶は何種類あるの? (2007年5月17日 6年生の まみさん からの質問)
この前質問をしたのですが、質問欄に載っていませんでした。 だからまた質問しようと思います。 えぇっと、質問は雪はなぜ六角形なんですか? 速めに教えてください!! だいたい知ってるんですけど、なるべく詳しく教えてください。 (2007年5月17日 錦城小学校6年生の 小野さん からの質問)
現在、エスキモーについて調べていることがあります。 エスキモーは雪の種類を70種類くらい使い分けるようですが その言葉は具体的にどのような言葉があるのか知りたいです。 参考になる資料などあったら教えてください。 (2007年4月26日 多摩美術大学2年生の 乾さん からの質問)
先セ〜イ!!!質問でぇ〜すぅ!!ナゼダイヤモンドダストが発生するのですか・・・・・?????ぁと早く答えて下さい!!! > (#э#);! (2007年5月17日 M小学校6年生の 遣隋使さん からの質問)
雪が降る時期はどうしてきまっているのですか (2007年5月15日 山田第三小学校5年生の 橋本さん からの質問)
ダイヤモンドの性質を教えて下さい。 (2007年5月15日 三谷小学校6年生の 向日さん からの質問)