これまでに届いた質問と回答が全て見られます。
<< 前へ戻る | 次へ進む>>

No.1300

北海道の暮らしは、快適ですか?

(2007年1月31日 漢字小学校6年生の 名無しさん からの質問)

快適ですよ。沖縄はいかがですか?

(2007年1月31日 雪の先生より)

No.1299

北海道での生活の特長はありますか???

(2007年1月31日 (さん からの質問)

どんなことの特徴かな? 

(2007年1月31日 雪の先生より)

No.1298

新潟県の人は雪の事をどうかんがえているのですか

(2007年1月31日 町野小学校五年生の 藤平さん・北村さん からの質問)

私は北海道におります。新潟県にあまり縁がありませんので、残念ながらお答えできません。担任の先生にどこに聞いたらいいか相談してみてね。

(2007年1月31日 雪の先生より)

No.1297

これまで新潟では雪が多く降っていると思いますが、今までの記録で一番多く積もったのはいつごろですか?そして、何メートル積もったんですか!?教えてください!!

(2007年1月30日 山下みどり台小学校5年生の 佐藤さん からの質問)

1年で最も積雪が深かった時のデータを示します。気象官署
(気象台、測候所、観測所)で計られたものとしては、
 1.真川(富山県) 750cm 1945年2月26日
 2.中土(長野県) 742cm 1927年2月13日
 3.栃尾又(新潟県)708cm 1936年2月15日
JR(旧国鉄)の観測では、
 森宮野原(長野県) 785cm 1945年2月14日 というの
があります。

(2007年1月30日 雪の先生より)

No.1296

雪の質量を教えてください。1立方cmで300mm積もった場合、いくらの重さになりますか?教えてください。

(2007年1月30日 福ちゃんさん からの質問)

積雪1立方cmの重さは0.05〜0.5gです。計算してみて下さい。

(2007年1月30日 雪の先生より)

No.1295

今年は、何メートル雪がつもったんですか?

(2007年1月30日 ホニャララ小学校5年生の 亜移宇絵男さん からの質問)

積雪50〜60cmというところかな。トップページ左上の「雪面カメラ」を開くとここで測定した積雪深さが表示されます。ただし、ちょっと今故障していて、値が変です。

(2007年1月30日 雪の先生より)

No.1294

一ヶ月にどのくらいの雪がつもるんですか?

(2007年1月23日 秘密5年生の 犬と友達さん からの質問)

それは場所と時期によります。札幌だと1冬で6mを超える雪が降ります。積もった雪はしまったり、時には融けますから、積雪が6mになることはありません。一番深い時で、1mちょっとです。

(2007年1月24日 雪の先生より)

No.1293

何で千葉県はあんまり雪がふらないんですが

(2007年1月29日 中3年生の まめ仔さん からの質問)

どこにお住まいですか? 雪のないところに住んでおられるのかな。どんなことが大変だとお思いですか? あなたの考えを先にお教えいただけますか。

(2007年1月29日 雪の先生より)

No.1292

どうして雪は固まるの?

(2007年1月29日 泊川4年生の 石井さん からの質問)

積もった雪に粒と粒がくっついて、だんだんしまっていきます。

(2007年1月29日 雪の先生より)

No.1291

北海道の人達の苦労や工夫

(2007年1月29日 石動小学校5年生の 大浦さん からの質問)

どんなことに対する苦労や工夫かな? もう少しくわしく書いてくれないと答えられません。また、少し自分でも調べてみましょう。調べ方がわからない時には担任の先生に聞いてみましょう。

(2007年1月29日 雪の先生より)

「よく寄せられる質問と回答」に戻る
質問欄へ行く << 前へ戻る | 次へ進む>>