雪についての質問に対してわかりやすく回答してあるのですが、他のインターネットで調べても見つからなかったので私の質問にも答えていただけますでしょうか。
一般的な平地の場合、雨から雪に変わるのは平均気温が2℃以下と見たのですが
1.雪が融けるのは平均気温もしくは最高・最低気温が何℃の場合か、というのは文献などで発表されて決まっているのでしょうか。
2.積雪量により雪の温度が変わってくるとあったのですが、上記1.の場合は雪の温度が0℃と仮定して考えてもよいのでしょうか。
実際に積もっている雪が溶け出すのは気温が何度からなのかが知りたいのです。
よろしくお願いします。
(2006年5月22日 マツナミさん からの質問)
|