これまでに届いた質問と回答が全て見られます。
<< 前へ戻る | 次へ進む>>


No.1170

ゆきってどれくらいおもたいの?

(2006年6月7日 石丸小学校4年生の いそやまさん からの質問)

いそやまさんに聞きます。
たて1m、横1m、高さ1mの立方体の容器を考えましょう。
1.ここに入っている空気の重さはどれだけでしょう?
2.この容器に水を入れると、水の重さはどれだけでしょう?
3.同じように、雪だとどれくらいかな?

(2006年6月7日 雪の先生より)

No.1169

どうして雪は雪というの?

(2006年6月5日 芋井5年生の 佐知子さん からの質問)

漢字というのはどのようにしてできたんだろうね。むずかしいね。雪の古い字体は天から雪が降ってくる様を表わしているのだそうです。漢和辞典というのをちょっと見てみようか。

(2006年6月7日 雪の先生より)

No.1168

屋根の上で雪を溶かし、水を下水に流す排水管がつけられている家を何と言うか??

(2006年6月6日 浅江小学校5年生の 名無しさん からの質問)

北海道の最近の家には、「無落雪屋根」という平らな屋根の家があります(くわしくは、「雪と暮らそう」、「あたたかい家にする方法」の中を見てください)。この家では、融けた水を下水に流す配水管がついています。

(2006年6月7日 雪の先生より)

No.1167

雪の結晶は、どうやってできるの??

(2006年6月5日 明峰小学校5年生の 森田さん からの質問)

「雪を観察しよう」、「降ってくる雪」、「知ってるかい」のところをまず見てください。わからないことがあったら、またメールしてください。

(2006年6月5日 雪の先生より)

No.1166

今ー北海道について調べています
どうして北海道に雪が降るのか教えて下さい真シィ

(2006年5月27日 きのりまのなににさん からの質問)

住んでいる場所と学年が書かれているとうれしいな。雪は北海道だけでなく、地球上の多くの所の雲の中でもできてるよ。

(2006年6月3日 雪の先生より)

No.1165

旭川市に降った雪は何m積もるんですか

(2006年5月22日 菅の台5年生の 藤本さん からの質問)

旭川に1年間に降った雪の深さを合計すると、756cmになります。積もった雪の深さが一番深い時で96cmです。

(2006年5月22日 雪の先生より)

No.1164

No.1163の「気温が0℃を超えると融雪が起こる」ということについて何か文献などの根拠といいますか資料などはありませんでしょうか。
インターネットで調べてみても限りがあるようでした。

(2006年5月22日  マツナミさん からの質問)

厳密には積雪と接している空気の温度が0度を超えるということです。地上気温と融雪の関係については、残念ながら、資料等は持ち合わせておりません。日射の有無、風速、湿度等も関係し、そう単純ではないような気がします。
 融雪はあまり詳しくないので、すみません。

(2006年5月22日 雪の先生より)

No.1163

雪についての質問に対してわかりやすく回答してあるのですが、他のインターネットで調べても見つからなかったので私の質問にも答えていただけますでしょうか。
一般的な平地の場合、雨から雪に変わるのは平均気温が2℃以下と見たのですが
1.雪が融けるのは平均気温もしくは最高・最低気温が何℃の場合か、というのは文献などで発表されて決まっているのでしょうか。
2.積雪量により雪の温度が変わってくるとあったのですが、上記1.の場合は雪の温度が0℃と仮定して考えてもよいのでしょうか。

実際に積もっている雪が溶け出すのは気温が何度からなのかが知りたいのです。
よろしくお願いします。

(2006年5月22日  マツナミさん からの質問)

ご質問、ありがとうございます。
1.地上気温が0〜+4度の場合に、雪が融けて、みぞれ、雨と変わっていきます。この場合は、降雪のある時点の地上気温です。降雪粒子の融解は上空の気温・湿度で決まりますから、地上気温は幅があります。
2.積雪は地上気温が高くなると、全層0度となります。気温が0度では融けませんが、0度を超えると融雪が起こるのではないでしょうか。

(2006年5月22日 雪の先生より)

No.1162

流氷なに?

(2006年5月19日 名無しさん からの質問)

質問はもう少しくわしく書いてね。何を書いたら良いか、困ってしまいます。

(2006年5月22日 雪の先生より)

No.1161

びふかのゆきがおおいの

(2006年5月16日  美深6年生の 俊さん からの質問)

美深町ではどれくらいの雪が降るのかな?美深町にはアメダス観測点があるようです。
http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html
に出ているので、平年値を調べてみよう? 今年の冬はどうだったかな?

(2006年5月17日 雪の先生より)

「よく寄せられる質問と回答」に戻る
質問欄へ行く << 前へ戻る | 次へ進む>>