
No.048 |
「僕は、冬休みの自由研究で、雪の事を調べています。それで、雪の先生に聞きたい事があります。
1. 雪の結晶は、都道府県によって違うんですか。
2. 結晶には、2cmぐらいの大きな物はないんですか。」
(2002年01月08日 札幌市立5年生の 木村さん からの質問) |
 |
1. 雪の結晶は世界どこでも一緒です。でも、その形は主に温度によりますから、場所や時期で、良く降る形は違っているかもしれません。
2. 樹枝状雪結晶では5mmを越えるものを見たことがあります。5mmになるのに、雲の中でどの位の時間がかかると思う? 雪の結晶がくっついてできたぼたん雪(雪片)なら、2cmのものもあります。
(答え:30分以上)
(2002年01月08日 雪の先生より) |
 |