<< 前へ戻る | 次へ進む>>


No.020
「どうやってゆきは、できるのですか?」

(2001年11月28日 松原小学校6年生の 桜井さん からの質問)
「知ってるかい?」の「雪は雲の中でどうやって大きくなるの?」を見てください。

(2001年12月4日 雪の先生より)

No.019
「いろいろな温度で雪結晶誕生からの落下距離」の図の見方がわかりません。どうみる図ですか?また、雲粒捕捉成長ってなんですか?教えて下さい。よろしくお願いします。

(2001年11月28日 森井さん からの質問)
横軸が成長時間、縦軸が落下距離を示します。雪の結晶が誕生してから、雲の中を成長しながら落下する距離を表わします。ただし、等温条件で、上昇流がない場合です。ある温度で成長する結晶の大きさも成長時間で決まりますから、図の上には結晶の大きさも示しています。ただし、樹枝状(−14.3℃)、針状(−5.3℃)についてです。

「雲の中での雪や霰はどのようにして大きくなりますか?」の「雲粒付雪結晶・霰」の項を参照してください。付着凍結成長とも呼ばれます。

(2001年12月4日 雪の先生より)

No.018
「ぼくたちの、地域では、11月ごろになると、白い小さな虫が、とんでいます。その虫をここでは、雪むしとよんでいます。そのむしのほんとうの名前をおしえてください。」

(2001年11月27日 下根来小学校4年生の 早佐さん からの質問)
福井でも飛んでいますか。札幌でも飛んでいますよ。
こちらで飛んでいるのはタマワムシ科のアブラムシ類で20数種いるそうで、一番良く知られているのは「トドノネオオワタムシ」という虫だそうです。こちらと同じものかな?札幌では10月中旬頃に多いよ。

(2001年12月4日 雪の先生より)

No.017
「なぜゆきはふるのか」

(2001年11月27日 高洲南4年生の 小川さん からの質問)
「2001年10月10日 もりやま小学校3年生の なかはたたかひろさん・もりたようなさん からの質問」 への回答を見てください。

(2001年12月4日 雪の先生より)

No.016
「何で雪は、白いの?」

(2001年11月22日 下太田小学校4年生の 佐藤さん 齋藤さん からの質問)
「2001年10月18日 東北第2小学校5年生の 工藤佐奈さん からの質問」の答えを見てください。

(2001年12月4日 雪の先生より)

No.015
「どうして、冬になると雪が降るんですか?」

(2001年11月17日 戸室小学校1年生の えんどうさん からの質問)
1年生ですご〜い質問だね。
「知ってるかい?」のところに書いていますが、先生やおとうさん、おかあさんと一緒に見てみよう。

(2001年12月4日 雪の先生より)

No.014
「この前青い雪をみました。青い雪はどうして青くなるのでしょうか?(または青く見えるのでしょうか?)」

(2001年11月16日 生方さん からの質問)
それはおもしろい。どんな所で見ましたか?

(2001年12月4日 雪の先生より)

No.013
「雪の種類はどのくらいあるの?」

(2001年11月13日 高校2年生の 雪さん からの質問)
「知ってるかい?」の所をみてください。
空から降ってくる雪の仲間には雪の結晶・雪片・あられがあります。成長する環境は微妙に違いますから、形も全く同じものはありません。ただ、雪の結晶は氷の結晶で、六方晶系と呼ばれる仲間に属していますから、基本的には六角板あるいは六角柱になります。どちらになるかは成長する場所の気温によっています。また、水蒸気の量が多いほど、扇型や樹枝、針など複雑な形になります。
 中谷宇吉郎先生は八つの基本形、三一種に分類しました。空から降ってくる固体粒子の国際実用分類では、角板・星状結晶・角柱・針状・立体樹枝・鼓型・不規則粒子
・あられ・凍雨・ひょうに分けられています。

(2001年12月4日 雪の先生より)

No.012
「建物をたてて、その中にスケ−トリンクを作ればスケ−トが楽しめるのに、何でやんないんですか?」

(2001年11月10日 和光小学校五年生の 松塚さん からの質問)
どこに住んでいるのかな? 屋内リンクは沢山ありますよ。
ただ、建物を作ったり、それを維持していくのにお金がかかりますから、どこでもというわけにはいきませんね。

(2001年11月10日 雪の先生より)

No.011
「雪の結晶は、どうしていろいろな形が、あるんですか?」

(2001年11月6日 青葉小学校3年生の ほしさん からの質問)
「雪を観察しよう」「知ってるかい?」の「天から送られた手紙って?」
「雪は雲の中でどうやって大きくなるの?」を見てみましょう。

(2001年11月7日 雪の先生より)

「よく寄せられる質問と回答」に戻る
質問欄へ行く << 前へ戻る | 次へ進む>>