ぼたゆきってなんですか (2009年01月12日 きたやしも3年生の おおくぼさん からの質問)
先生、どうして雪は 世界中によって降る 量ちがうのぉ???? 教えてよぉ!!!!! (2009年01月11日 三丸小学校4年生の 姫井さん からの質問)
はじめまして。 今、雪のことを調べています。 雪は、海の水が蒸発してできた雲からふるので、海の水に含まれている水と塩分が雪にも含まれていると思いました。なので、雪を自分で作る時に塩分を使って作ってみようと思ったのですが・・・。 「雪たんけん館」を見ても、その事がのっていませんでした。 塩分は、関係ないのでしょうか??教えてください!! (2009年01月09日 飯田川小学校4年生の 佐藤さん からの質問)
冬の生活の中に危険はどれぐらいありますか。 (2009年01月07日 ニセコ小学校3年生の :::::::::・・・・・・さん からの質問)
雪はどうなったら降るの (2009年01月07日 幌西小5年生の 福貞さん からの質問)
雪のでき方について教えて下さい。雪の成分みたいなものを教えて下さってもかまいません。 資料が参考になるものだったので自分でも質問してみたくなり質問することになりました。 申し訳ないのですが、今日中に回答お願いします。 (2009年01月06日 中学校1年生の 桑原さん からの質問)
結晶は、どうやってできるの (2008年12月31日 高尾小学校5年生の 松長さん からの質問)
雪の結晶は、なぜ、どのようにしてできるのですか? (2008年12月28日 藤村中学校1年生の 熊谷さん からの質問)
雪は具体的に言うと何ですか? (2008年12月27日 6年生の 村上さん からの質問)
家にあるもので雪の結晶を作るにはどうしたらいいですか? (2008年12月26日 中学1年生の 天達さん からの質問)