北海道教育大学附属札幌小学校と附属教育実践総合センターでは雪を核とした総合学習「あいの里雪探検隊」を2000年冬に共同で実践し、FD事業「あいの里総合学習フォーラム」で発表した。その経験と成果を踏まえ、雪を多様な側面から探究する子 どもたちとそれを手助けする先生、あるいは子どもと学ぶ父母をサポートするページを構想した。
 これをもとに、附属教育実践総合センターと附属札幌小学校を中心として、道内教育現場や北海道教育大学有志、雪の研究者からなる「北海道雪プロジェクト」を立ち上げ、ホームページ『雪たんけん館』を2001 年より公開・運営している。
 本ホームページを活用し、日常生活や文化と深く関わる雪を総合的に学び、自然の偉大さやすばらしさに気づくとともに、雪の困難を克服し、身近な自然を積極的に利用する人間の知恵に学んでほしい。その過程を通して、次代を生き抜く力が育まれることを期待する。
→北海道「雪」プロジェクト活動史へ
各コーナー企画制作主担当者
雪を観察しよう
降ってくる雪 高橋庸哉(北海道教育大学)
積もっている雪 高橋庸哉(北海道教育大学)
雪を楽しもう
雪の遊び調査 坂田一則(札幌市立八軒西小)・新保元康(札幌市立新光小)
スケートリンク作ろう 原 健一(中標津東小)・高橋大樹(根室市立花咲小)
グラウンド大改造計画 相高秀彦(札幌市立屯田北小)・新保元康(札幌市立新光小)
雪のスポーツ 小笠原啓之(札幌市立手稲山口小)
雪と暮らそう
雪むかしむかし 藤原恵美(札幌市立白楊小)・細川健裕(北海道開拓の村)
あたたかい家にする方法 佐藤裕三(札幌市立太平南小)
雪の街とバリアフリー 佐藤裕三(札幌市立太平南小)
JRの工夫 小笠原啓之(札幌市立星置東小)
ストーブ資料館 細川健裕(北海道開拓の村)
除雪 佐野浩志(札幌市立緑丘小)
雪に負けない世界一の新千歳空港  坂田一則(札幌市立手稲北小)・土門啓二(ニセコ小)
雪を活かそう
ガラスのピラミッド 佐野浩志(札幌市立山の手南小)
雪中米 伊藤健太郎(札幌市立新陽小)
雪にいどむ
  佐野浩志(札幌市立緑丘小)・三和史朗(小樽市立緑小)
Let's Try!
  神林裕子(札幌市立屯田南小)
雪の中の生き物を探そう!
  渡部友子(札幌新川高)
雪のクイズ
雪のことなんでもクイズ 割石隆浩(札幌市立新琴似緑小)
冬の街ヒミツクイズ 割石隆浩(札幌市立新琴似緑小)
space
雪のカードゲーム
  朝倉一民(札幌市立屯田北小)
space
雪をプレゼンしよう
朝倉一民(札幌市立屯田北小)
 
システム設計・管理 土田幹憲(札幌市立東米里小)
Webページ実施制作  太田 真(ピコグラフ)
※所属は制作当時

雪プロ運営スタッフ
代表(兼会計部長)  高橋庸哉(札幌校)
副代表 佐藤裕三(札幌市立明園小)
世話人 新保元康(札幌市立屯田小)
  土田幹憲
  小笠原啓之(札幌市立北陽小)
  川北俊哉(札幌市立新琴似緑小)
  割石隆浩(札幌市立東光小)
  佐野浩志(札幌市立幌南小)
事務局長 朝倉一民(札幌市立屯田北小)
スタッフ 神林裕子(札幌市立あいの里西小)
  土門啓二(利尻町教育委員会)
  伊藤健太郎(札幌市立平岡中央小)
  渡辺由佳(倶知安町立倶知安小)
  細川健裕(北海道開拓の村)
  松田 聡(札幌市立北白石小)
  藤井達也(札幌市立新琴似緑小)
  渡邉浩考(札幌市立新琴似緑小)
  福本勇太(札幌市立屯田北小)
  児玉悠希(札幌市立屯田北小)
  世界幸子(札幌市立屯田北小)
  嶋野誠子(札幌市立屯田北小)
  築田詩織(札幌市立百合が原小)
  宮崎世司(札幌市立資生館小)
2017年7月1日現在

顧問
村山紀昭(名誉教授)
原 文宏((社)北海道開発技術センター)

ウィンドウを閉じる