私は子どもの頃,札幌市立幌西(こうさい)小学校に通っていました。今住んでいるところの近くの小学校を見ていると,最近は用務員さんが除雪機(じょせつき)で雪を飛ばしてグラウンドへ出る道を作ってくれているようですね。私が小学生のころは,グラウンドまでの道をつけたいところにむしろをしいてその上を踏み固めて道を作りました。
家のまわりも道路も自分たちで雪かきをしました。今のように機械で除雪(じょせつ)・排雪(はいせつ)をすることがなかったので,踏み固めた雪道を歩いていました。だから,家の玄関より道路のほうが高くなっていたこともありましたよ。
|
![](../../icons/life/mukashi_04face02.gif) |
私たちの母の子どもの頃はゴムぐつは貴重品。ワラぐつだったそうです。また、この少しあとの終戦の頃も品不足でワラぐつを使ったこともありました。 |
|