| |
| 児童向けワークシート | |
| 児童向けテキスト | |
| 学習プラン集 |
|
||
| 1.「冬の天気~日本海が雪を作る!」 | ||
![]() |
||
| 第9回雪の学習研究会公開授業,小学校5年生,杉原正樹先生 (ワークシート)(公開授業指導案) |
||
| 2.「暮らしの中の政治~札幌市の雪対策~」 | ||
![]() |
||
| 第12回雪の学習研究会公開授業,小学校6年生,朝倉一民先生 (公開授業指導案) |
||
| 3.「ウィンタースポーツの街 札幌」 | ||
![]() |
||
| 第13回雪の学習研究会公開授業,小学校6年生,坂本公信先生 (公開授業指導案) |
||
| 3-2.雪プロ提案<雪の授業をパワーアップ!> | ||
| Ⅰカードゲームで楽しむ雪の学習はじめの一歩 | ||
![]() |
||
| 朝倉一民(札幌市立屯田北小学校) | ||
| Ⅱ丸わかり!4年生の除雪の授業~授業展開・板書・発問のすべて~ | ||
![]() |
||
| 佐野浩志(札幌市立山の手南小学校) | ||
| Ⅲブックトーク 子どもと読みたい雪の本 PART2 | ||
![]() |
||
| 渡辺由佳(倶知安町立倶知安小学校) | ||
| 4.「雪の結晶のひみつをさぐろう」 | ||
![]() |
||
| 第14回雪の学習研究会公開授業,小学校3年生,渡邉浩考先生 (ワークシート)(公開授業指導案) |
||
| 5.「伝えよう! 雪の学習プレゼンテーション」 | ||
![]() |
||
| 第14回雪の学習研究会公開授業,小学校6年生,藤井達也先生 (ワークシート)(公開授業指導案) |
||
| 6.「雪と暮らす~間口除雪から自助・共助を考える~」 | ||
![]() |
||
| 第15回雪の学習研究会公開授業,小学校4年生,宮崎世司先生 (公開授業指導案) |
||
| 7.新ゴール型ゲーム『スノーシューター』を楽しもう | ||
![]() |
||
| 第16回雪の学習研究会公開授業,小学校4年生,高橋俊成先生 (公開授業指導案) |
||
![]() |
||
| 授業検討~本日の公開授業について | ||
| 7-2. 雪プロ提案 | ||
| Ⅰ雪のお話発表会に向けたプレゼン指導の極意 | ||
![]() |
||
| 朝倉一民(札幌市立屯田北小) | ||
| Ⅱ『寒い季節を快適に』(5年家庭科)のテキストと授業作り | ||
![]() |
||
| 築田詩織(札幌市立百合が原小) | ||
| Ⅲ授業で使える『雪活用資料集』紹介 | ||
![]() |
||
| 福本勇太(札幌市立屯田北小) | ||
| Ⅳまとめ | ||
![]() |
||
| 新保元康(札幌市立屯田小学校長) |