|
クリオネ・リマキナ(Clione Limacina)
「ナメクジににた女神(めがみ)」という意味(いみ)だよ。(和名 ハダカカメガイ)
| 軟体動物(なんたいどうぶつ) |
貝やイカやタコが含まれるグループ |
| の |
|
| 後鰓類(こうさいるい) |
ウミウシやアメフラシなど貝がらを持たない種類が多いグループ |
| の |
|
| 翼足類(よくそくるい) |
エサのミジンウキマイマイもこのグループ |
| の |
|
| 無殻類(むかくるい) |
からを持たない貝のグループ |
| の |
|
| クリオネ科(か)のなかまです。 |
南極(なんきょく)と北極(ほっきょく)のまわりの冷たい海にいる。「流氷(りゅうひょう)の妖精(ようせい)」と呼ばれるように、北から流氷が流れてくるころ、海流(かいりゅう)にのってやってくる。 |